最近の水槽

更新サボりまくってるので書くことがたまってきてます・・・。
6月の半ばに立ち上げた熱帯魚水槽も色々と様変わりしてきました。
Untitled (by tracye_)
じゃん!
だいぶ水草が生い茂ってきました。
前景に植えたグロッソスティグマも「絨毯」とは言わないまでもかなり伸びてきました。
後景に植えてたスクリューバリスネリアは抜きました。伸び放題で上の方を塞いで、かなり光量が落ちてたので。すべてタナゴの水槽に移しかえました。
んで。寂しくなった後景に、グリーンロタラ、ロタラ・ナンセアン。中景にクリプトコリネ・ウェンティトロピカ、エキノドルス・テネルスを植えました。
水草の種類が増えてだいぶ賑やかになってきました。水草ジャングルって感じ。


Untitled (by tracye_)
植えた直後にクリプトコリネから出てた気泡。


Untitled (by tracye_)
ちなみに一番最初がコレ。ちょっと上の写真と角度が違いますが、魚を入れる前の写真。スッカスカですね。


Untitled (by tracye_)
立ち上げてしばらく魚はラスボラ・エスペイだけだったんですが、脇役が欲しいと思い、この子たちを入居させました↓


Untitled (by tracye_)
ゴールデン・ハニードワーフグラミー。
成長しても4センチくらいと、とても小さな魚。胸からでた2本の触覚が特徴的です。(写真には3本写ってるように見えますが、1本はただのフンです・・・)
アナバスと言って、闘魚で有名なベタの仲間。体内にラビリンス器官という補助呼吸器官を持っていて、口から直接空気を吸って酸素補給できるそうです。
ベタがワイングラスの中でも飼えるのはこの器官のおかげだったんですね。
水槽での繁殖も可能と聞いたので、ペアで購入しました。ただ、幼魚時代は雌雄の判別が難しいため、ホントにオスかメスかは分かりませんけど・・・。


Untitled (by tracye_)
先住民のエスペイ達とも仲良く泳いでいます。とても温和な魚みたいです。(というか無関心なだけかもw)
遊泳層が広く、水槽の中を縦横無尽に泳ぎ回ります。*1スーッと泳いでピタッ!スーッ、ピタッ!みたいな感じで、泳ぎ方が特徴的です。水草の茂みの中にもスイスイ〜ッと入っていきます。
可愛いのは、ピタッと止まってるときにパタパタと胸びれを動かしてる所♪あれが一番好きですw また、慣れると触覚をクルクル回してエサをおねだり?したりするそうですが、それはまだお目にかかってません。


魚や水草が増えて、とても賑やかしくなってきたのですが、ここにきてガラス面や水草につくコケが目立ってきました。
コケ対策にエビやオトシンクルスを入れてるのですが、効果は薄いみたいです。ひょっとして予防にはなってるのかもしれませんが、見た目にはあんまり変わった様子はありません。
ガラス面についたコケはスクレイパーで擦り落としてるんですが、水草に付いた緑色の細かい糸状コケはどうしようもありません。まぁ、遠目にはそれほど気になるモノではないんですけどね・・・。


んで。ここでちょっとろ過能力の不足を疑ってみました。
パワーキャニスターミニはもともと小型水槽用のフィルターだったのですよね。「45cm水槽までいける」と書いてあったのでこれにしてたんですが、ろ材の量も少なめで流量も少なめ。なんだかろ過しきれてないような気がしたのです。


Untitled (by tracye_)
じゃん!
外部フィルターでは有名なエーハイム。オークションで格安で出品されてたのを落札しました。*2機種はラインナップの中でも一番小さな2211です。
実はろ過能力云々ていうのはただのこじつけで、ただこのフィルターが使ってみたかっただけだったり・・・w


Untitled (by tracye_)
水槽下には置くスペースが無いので、水槽横に鎮座してもらいました。
ろ材は付属してたんですが、半分はそれにして、もう半分はパワキャニに入ってたやつを使いました。量は少ないけど1ヶ月くらい回したのでバクテリアもそこそこついてることでしょう。


Untitled (by tracye_)
動かしてみて、やはり見た目にも流量が違うのが分かりました。
パワキャニのときはチョロチョロだったのが、ビュー!と流れる感じ。
数値的にもパワキャニの流量は1時間に144リットルなのに対し、エーハイム2211は1時間300リットル。倍以上になりました。


見た目に効果が現れるかは分かりませんけど、しばらくはこのシステムで回してみます。


さて、取り外したパワキャニはというと・・・


Untitled (by tracye_)


Untitled (by tracye_)
タナゴ水槽にまわってもらいました。


Untitled (by tracye_)
前まで水槽の上に乗ってた上部フィルターお役御免。


流量やろ材の量はパワキャニの方が少ないのでそこはちょっと心配ですが、水槽上部が塞がってたのが開放されたので、見た目的にはだいぶすっきりしました。それだけでもなんとかしたかったんですよね。


Untitled (by tracye_)
窓際に置いてあるの水槽なので、時間帯によっては水中に太陽光が差し込みます。シャワーパイプの水流を上に向けてるので、水面が揺れて、それと同時に光もキラキラ揺らめいてとても綺麗です。なんだか自然の川の中を見ているようです。


あ、ついでにタナゴ水槽もちょっとだけご紹介します。


まず、レイアウトを微妙に変えてみました。アナカリスやカボンバ、エビモを抜いて、熱帯魚水槽からもってきたスクリューバリスネリアを後景に植栽しました。
前の水槽はかなり適当なレイアウトだったんですが、今回は少しだけ構図を意識してみました。凸構図。水草の種類が少ないのでシンプルな感じになりました。ほんとはバリスネリアだけにしたかったんですが、アヌビアス・ナナががっつり流木に活着してたので、なんだかもったいなくて取り除けませんでした。


Untitled (by tracye_)
タナゴちゃん。入れた頃に比べるとちょっと大きくなりました。幼魚斑はまだ消えない個体もいますが、だんだんオスメスの違いがはっきりしてきた感じ。長い産卵管を伸ばしてるメスもいるので、二枚貝を入れてやればもしかしたら繁殖させれるかもしれません・・・。
あと、大きくなるにつれて、遊泳層が底の方に変わりました。前は中層を泳いでたのになー。中層と上層がなんだか寂しいので、もしかしたらメダカでも入居させるかもしれません。


Untitled (by tracye_)
新しい入居者のドジョウ君。近所の田んぼで捕ってきました。
タニシを捕りに近くの田んぼに行ったところ、そこの田んぼにだけ沢山いたんです。おそらく農薬を使ってない田んぼなのでしょうね。最初に見つけたときはテンション上がって、大喜びで捕まえてましたw
20匹ほど捕ってきて、5匹を水槽に、残りをビオトープに放流しました。


Untitled (by tracye_)


Untitled (by tracye_)
結構盛んに動きまわってるので撮るのが大変。ピンボケ写真が多いです。
砂に潜るかと思ってたんですが、川砂ではすこし粒が粗かったようですね。たまに砂の上で頭をグリグリやってますが潜れないみたいです。田砂くらいがちょうどいいんでしょうけど。


以上、最近の水槽の様子でした。
また何か変化があったら書きたいと思います。

*1:エスペイは割と中層に固まって泳いでます。

*2:水草といい、最近アクア用品はほとんどオークションで買ってます。