今週もカサゴ釣り

釣りは午後からのスタート。
最初はちょっと遠出して羽咋の港まで行ったのですが、港に到着してみると風が強くて釣りにならず。それでも2時間ほど竿をだして、1つのアタリも取れないまま、金沢まで戻ってきました。


移動したのは先週も行った金沢の堤防。しかしいつもならカブラで釣れるはずなんですが、この日は何故か不発。
しかし辺りを見回すと、エサ釣りのおっちゃんがポンポンとカサゴを釣り上げている。しかも場所移動もせずに何匹も。撒き餌を撒いてる様子も無いし。
「やはりエサは違うのかなー」と思いながら、おっちゃんの釣り方をよーく観察・・・。底をとりながら、ゆらゆらと竿を動かしている感じです。


その後、なんとなくおっちゃんの真似して釣ってみたら、1投目でグイグイ引っ張るアタリ!

グラスミノーのテキサスでした。


その後、カブラやクロー系のワームに変えて入れてみますがアタリは無く、グラスミノーに変えると再び大きなアタリ。

まずまずのサイズ。かなりよく引きました。



その後も大きいのから小さいのまで、面白いように釣れ続けました。
こんなにいたんだ!?とちょっと驚きです(^_^;)


釣りながら気づいたんですが、ここは一見なんのへんてつもない堤防に見えて、岸際にテトラか何かが積まれているらしく、そこに魚が沢山ついているようでした。(ルアーを移動させると急に浅くなったり深くなったりする)
でもかなり丁寧に探っていかないと釣れないみたいでした。たまに障害物の隙間にルアーがスーっと落ちていくことがあって、その時にアタリが頻発しました。 なのでロッドアクションを控えめにして、この障害物の隙間を探すことに集中しました。
たぶんエサ釣りのおっちゃんも、こういうこと意識しながら釣ってたんじゃないかなぁと思います。




お子ちゃまサイズも果敢にルアーにアタックしてきます
いつもカブラで釣るときも、底に何かあるなぁとは思ってたんですが、意識して障害物を攻めてたわけではありません。カブラは針がむき出しなので、障害物の奥までは探れないですからね。そう考えると今まで釣れてたのは、ほとんど偶然みたいなもんですね(^_^;)



エサ釣りのおっちゃんのおかげで、ひとつ勉強になってしまいました。
(沢山釣れたので、クーラーボックスを持ってくれば良かった、と少し後悔・・・。)